30年ぶりに納豆と和解しました。腸活スタート。

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。

発酵食や腸活について調べていく中で、納豆は避けて通れない食べ物です。

しかし、思いっきり避けていました。30年間も。

見えないふりをしていました。

だって臭いんです(ドストレート)

菌が繁殖した足の臭さと一緒なんです(失礼)

あんなに臭くて糸をひいて豆としての食感を忘れたようなもの食べ物じゃないでしょう?(ド失礼)

しかし、納豆のメリットはかなり大きい。

  1. 栄養価が高い:納豆には、ビタミンB群、ビタミンK、カルシウム、鉄分など、体に必要な栄養素が豊富に含まれます。
  2. 腸内環境を整える:納豆には、腸内細菌叢を整える効果があるビフィズス菌や酪酸などの成分が含まれています。それによって、腸内環境を整えることができます。
  3. 血液をサラサラにする:納豆に含まれるナットウキナーゼという酵素が、血液をサラサラにする作用があることが研究によって示されています。
  4. 糖尿病・生活習慣病の予防に効果的:納豆には、血糖値上昇を緩やかにする効果があるため、糖尿病予防に効果的であることが示されています。
  5. ダイエット効果がある:納豆には、低カロリーであり、食物繊維が豊富に含まれているため、食べる量を抑えてダイエットに役立てることができます。
  6. 生理痛の緩和に効果がある:納豆に含まれるビタミンK2は動脈硬化や血栓形成を抑制する効果があり、生理痛の原因の一つである子宮内の筋肉の緊張を緩和し、生理痛を軽減する効果があると考えられています。

以上のように、納豆には、様々な健康効果が期待できるです。

しかも私は長年、甲状腺機能低下症(橋本病)を患っていますが、そちらにも効果的なのだとか。

もう食べるしかないでしょう!と決断し、納豆生活をスタートさせました。

納豆アレンジのあれこれ

しかしそうはいっても臭いものは臭い。

私は結構臭いに敏感な体質なので余計に辛い。

『臭わない納豆』などと商品を開発した人には大きめの声で伝えたい・

『しっかり、くさいよ!』と。

夫は納豆が大好物なので、私が臭い臭いと言っても中々伝わらないんです。

しかし、夫も私が納豆を食べられるようになれば、食卓に納豆が並ぶ頻度も増えると今回ばかりは協力的。

いろいろな食べ方を教えてもらいました。

納豆のおすすめの1日摂取量は2パック程度とのこと。

しかし、他に大豆製品を日常的に食べられる方は、1日1パックが適量とのことです。

私は1日1パック納豆生活をスタートさせました。

納豆生活1日目 ~ご飯 on the スタイル~

まずは王道。ご飯にかけてかきこむ。

心が折れそうになりましたね。

折角旬の秋鮭は美味しく、卵焼きも美味しいというのに、全てを台無しにしていく納豆様。

そのままのお姿では到底わかりあえるものではないということがわかりました。

臭いだけでなく、納豆には苦みもあるということがわかりました。

しかし、満腹感が凄かったです。

ご飯が100グラムの小盛りでしたが、お腹が空きにくかったです。

納豆生活2日目 ~納豆トッピングの超腸活カレー~
納豆カレー

この日は、前日の夕飯で残ったカレーにトッピングする形で納豆を摂取しました。

こちらのカレーは自家製の玉ねぎ麹を使って作ったカレー。

玄米にかけていただたので、玄米×麹カレー×納豆の『超腸活カレー』となりました。

食べた感想はというと…全く納豆の味がしない。

臭いもカレーに負けてほとんど感じませんでした…が、私の求めているのは納豆の克服。

納豆の嫌な所を誤魔化し過ぎるのは嫌なんです。(ややこしい代表)

味も臭いも食感も克服していきたいからこそ、今回のカレートッピングは美味しかったものの求めていた物とは違いました。

食べた感想はそんな感じですが、2日目にして、便通が良くなったように感じました。

納豆生活3日目 ~맛있어요 納豆ビビンバ~

この日は、夕飯に納豆を摂取しました。

納豆ビビンバ

納豆トッピングのビビンバです。

友達にオススメしてもらった韓国ドラマ見てると、辛い物が食べたくなって家の中にあるもので

豆腐チゲと納豆ビビンバを作りました。

実は韓国料理屋の調理場で1年間働いていた経験もあり、韓国料理は食べるのも作るのも大好きなんです。

キムチも腸活に欠かせない発酵食品ですから、この日も良い腸活ができました。

味の感想はというと、キムチ×ごま油×納豆は美味しいと感じました。

カレーのように誤魔化しきることもなく、納豆の臭いや苦みもちゃんと感じられましたし、これは大成功な食べ方でした。

納豆生活4日目 ~味噌で発酵ましましアレンジ~
和朝食

4日目は朝食に、納豆を摂取しました。

今回の納豆アレンジはX(旧Twitter)の方で仲良くしてくださっている相互さんから教えていただいたものです。

元は大食い系youtuberの方が食べていたレシピなのだとか。

ちぎった海苔をたっぷり入れて、ごま油を1,2滴。味噌をほんの少し入れるというもの。

写真を撮る段階では海苔を入れることを忘れていたのですが、食べるギリギリにレシピを見直し、たっぷりトッピングしていただきました。

この頃には、はっきりとお通じが良くなった実感を持ちました。

これまで、1日に1回便意があったので、私は便秘体質ではないと思っていたのですが、

1日3回程排便があれば、健康にはいいとのこと。

納豆生活をはじめて4日目、明らかにトイレに行く回数が増えました。

しかし、大幅な体重減少や、最近大量にでき始めた顔の吹き出物などに改善は見られていません。

腸内の細菌バランスが変わり始めるのは2週間、腸内環境のベースが整うのに最低3か月はかかるのだそう。

気長に変化を見ないとだめということですね。

納豆生活5日目 ~ダイエットに効果的?酢納豆 ~
たんぱく質に気をつけた朝食

5日目のアレンジは納豆にお酢を加えるというもの。

酢を加えることで、納豆中に含まれる鉄分やカルシウムの吸収を助けてくれるのだとか。

酢を加えて混ぜることで糸がふわっふわな状態になるこちらの食べ方。

なんでもダイエットに効果的と人気のようです。

ただし、こちらの食べ方では、ナットウキナーゼ、パントテン酸、葉酸が失われてしまうそう。

そして正直に言うと、お酢だけをかけても全然美味しくなかったです(笑)

付属のタレに添加物が多く入っている為、そちらを利用するより身体に良いお酢をかけた方がいいという考えのもと生まれたといわれるこちらの食べ方。

最後はタレを追加していただきました。(意味なし)

まとめ

11月上旬、納豆生活をスタートさせてから2週間が経過しました。

今現在わかったことと言えば、

①納豆への嫌悪感は無くなった

②かといって臭いというのは変わらない

③一番食べやすいアレンジはごま油を入れること、そして混ぜないこと

④便通が明らかに良くなった

⑤ご飯を食べる前に1パック食べると少量のご飯でも満腹感を感じるようになった

という5点です。

『納豆が好きになった?』と聞かれれば

『いいえ』とまだ答えます。

『まだ許しきったわけじゃないけど、この先和解はできそう』という状態です。

しかし、2週間と言えば、腸内細菌のバランスが変わってくる頃。

これからの変化を楽しみに、まずは3か月を目指して頑張っていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました