LIFE 30年ぶりに納豆と和解しました。腸活スタート。 発酵食や腸活について調べていく中で、納豆は避けて通れない食べ物です。しかし、思いっきり避けていました。30年間も。見えないふりをしていました。だって臭いんです(ドストレート)菌が繁殖した足の臭さと一緒なんです(失礼)あんなに臭くて糸をひいて... 2023.11.09 LIFE
RECIPE 秋のフルーツ柿の健康効果と栄養素!おすすめの食べ方もご紹介! 『柿が赤くなると医者が青くなる』柿が赤くなる秋の気候は、体調を崩す人が少なく、医者は商売にならず青ざめるという意味のことわざです。柿をわざわざ引き合いに出したということは、柿の健康についても触れているのかもしれませんね。今年、私の住む地域で... 2023.11.04 RECIPE
LIFE 炭水化物すべてが敵なの?良質な炭水化物の選び方 炭水化物から得るエネルギーを脂質から得るように切り替える状態を目指すケトジェニックダイエットの流行により、敵視されてきた炭水化物。しかし最近ではそのケトジェニックダイエットを行うリスクについて注目されるようになってきました。糖質オフによる栄... 2023.11.02 LIFE
AROMA 秋の香りに包まれる:金木犀の魅力と効能 秋の到来と共に空気中に漂う金木犀の芳香は、多くの人々を魅了しています。その甘く芳しい香りに、心が落ち着き、癒されるような感覚をもつことはありませんか?今回は私の大好きな金木製の魅力と効能についてまとめてみました。金木犀ってどんな植物?金木犀... 2023.10.27 AROMA
LIFE 腸は『第2の脳』腸活で心も体も健康に 腸は、脳からの指令がなくても⾃らの判断で働きを調節する⼒をもっていることから、「第⼆の脳」とも呼ばれています。また、脳と腸が密接に関連しあうことを指す『脳腸相関』という言葉があります。例えば、『仕事や学校に行くのが嫌だな』とか『はじめての場... 2023.10.24 LIFE
LIFE 秋の旬、美容と健康に役立つりんごの栄養と効果 秋といえば、りんごの旬。旬の食材を食べることで、その食材が持つ栄養素を摂取しやすく、健康や美容に役立つ食生活を送ることができます。今回は、秋の旬、美容と健康に役立つりんごの栄養と効果についてご紹介します。1日1個のりんごは医者を遠ざける⁈り... 2023.10.21 LIFEUncategorized
LIFE ブルーベリーはスーパーフード!その驚くべき効果とは? 健康に良い食材として注目を集める「スーパーフード」スーパーフードのイメージといえば、チアシードやカカオ、アサイー、ケール、最近では、モリンガなどこれまでの日常生活には無かったような食材が多かった気がします。田舎のスーパーでは中々取扱いの無い... 2023.10.18 LIFE
LIFE 新米と古米の違いとは?新米の保存方法や美味しい炊き方をご紹介 新米の季節がやってきましたね!毎年秋の訪れを待ち望んでいる日本人にとって、新米の季節は待ち遠しいものです。今年我が家はなんとご近所さんから刈りたてのお米をいただきました。ということで早速精米、今朝は炊き立てのご飯で塩にぎりを堪能しました。や... 2023.10.14 LIFE
LIFE 秋の夜長に読書!リラックスして心身ともに健康に 「読書の秋」という言葉があるように、秋は読書に適した季節の一つであることが言われています。気温が下がり、日が短くなるこの季節は、読書に集中しやすい環境が整います。また、秋の景色を眺めながら本を読むことで、より一層気持ちを落ち着かせることがで... 2023.10.11 LIFE
RECIPE 身近な食材で手軽に作れる!自家製醤油麹のススメ 先日、17年の付き合いになる友人がLINEで『ヨーグルトメーカー買ったよ~R1無限湧き』とメッセージを送ってきました。前々からヨーグルトメーカーは麹調味料を作る身として、気になってはいたのですが麹は時間さえかければ常温発酵で作れるしヨーグル... 2023.10.08 RECIPE